講座詳細

1day<おでかけ>現地で学ぶ「池庭・枯山水・茶庭のみかた」

豪商・齋藤家の迎賓館、国指定名勝「旧齋藤家別邸」

豪商・齋藤家の迎賓館、国指定名勝「旧齋藤家別邸」

開催内容

豪商・齋藤家の迎賓館と超巨大地主・伊藤家の別邸をめぐり、日本庭園の3様式、池庭・枯山水・茶庭の鑑賞法を学びます。

※定員 12名、最少催行 4名

◎資料代 300円のほか、2館の入館料 750円が必要です。


 

開催日時

  • 10月2日(木) 13:30~15:30

※募集期:2025 年10~12月

この講座に申し込む

受講料、管理料、教材費

会員 2,255円(税込)
【受講料2,200円+管理料55円】
1回分
一般 2,695円(税込)
【受講料2,640円+管理料55円】
1回分

【教材費】

※教材費は講師にお支払いください。

300円(税込)

講師

藤井哲郎(庭屋一如研究会 主宰)

新潟市在住。職業は建築・庭園と無関係の会社を経営。
20 代からの庭好きが高じて、一般の建築・庭園鑑賞者がすぐに使える独自の鑑賞法を考案。2015 年に『日本庭園・数寄屋造りのみかた』 講座を始め、新潟県内、首都圏、京都で480 回以上、講師をつとめてきた。日本の伝統文化を踏まえ、建物と庭園を一体のものとして味わう鑑賞法を実地で学べる講座は、全国で唯一といわれている。

開催場所

国指定名勝「旧齋藤家別邸」、国登録有形文化財「北方文化博物館新潟分館」

国指定名勝「旧齋藤家別邸」、国登録有形文化財「北方文化博物館新潟分館」

持ち物

筆記用具 … 鉛筆(ボールペン、シャープペンシル等不可)、靴下、脱ぎ履きしやすい靴(ハイヒール不可)、虫よけ対策

この講座に申し込む